作成者別アーカイブ: 松嶋 卯月

カリフラワーの定植をしました

2013年8月22日

今日の主な作業は,カリフラワー’美星’,’オレンジ美星’の定植です.まず,収穫の終わったクッキングトマトを取り除き,マルチを剥がしました.その後,レーキで土をならし,1本1本定植していきます.下の写真では手前で岡田さんが定植作業を,右奥の方で学生がレーキで土ならしをしています(左奥の学生たちは収穫作業中です).今後,クッキングトマト栽培後の場所に,カリフラワーを定植する予定です.

今日の畑の様子.手前で岡田さんがカリフラワーの定植作業をしています.

今日の畑の様子.手前で岡田さんがカリフラワーの定植作業をしています.

加藤さんはエダマメ’チャマメ’の収穫作業を行いました.今後シイタケ廃菌床の働きについては,収量から明らかにするとのことです.

収穫されたエダマメの収量を記録する

収穫されたエダマメの収量を記録する

水田に設置しているもみ殻培地栽培のトマト’麗夏’も収穫が始まりました.’麗夏’は味の良い生食用トマトです.真っ赤に熟れて美味しそうですね.

真っ赤に熟れた生食用トマト'麗夏'

真っ赤に熟れた生食用トマト’麗夏’

佐々木さん宅のハウスに設置していただいているイチゴの簡易高設栽培も好調です.8月下旬はほとんどイチゴが採れない時期なのですが,かなり実が付いて,実の形もきれいです.やはり陸前高田の気候がイチゴ栽培に向いているのでしょう.来年の本格栽培に向けて嬉しい結果が出そうです.

暑い盛りに元気に実を付けている簡易高設栽培イチゴ

暑い盛りに元気に実を付けている簡易高設栽培イチゴ

第6回目の定植をしました

2013年8月16日

今日の主な作業の1つは,第6回目,最後の定植作業です.今年の実証栽培の主な目的は崛起具トマトの作期を拡大することです.今日植えたトマトは,今秋のいつ頃まで実を収穫することができるか楽しみです.

6回目定植

第6回目として定植されたクッキングトマト’すずこま’.

もう一つの作業は収量調査です.今週2回目ですが学生たちはやる気も元気も十分なようです.

収量調査前の学生たち,やる気,元気,十分です.

収量調査前の学生たち,やる気,元気,十分です.

クッキングトマトの収獲がピークに

2013年8月12日

クッキングトマトの収獲がピークを迎え,今週は2回(月曜日と金曜日)収量調査を行うことになりました.枝中の実が赤く実っています.これらを品種や試験区を間違えないように注意深く収獲します.

株中の実が赤くなったクッキングトマトの'すずこま'.

株中の実が赤くなったクッキングトマトの’すずこま’.

収獲する熟度か判断しづらいときは確認しあいながら収穫作業を進めます.

収量調査中.お互いに確認しながら間違いないように収獲します.

収量調査中.お互いに確認しながら間違いないように収獲します.

収獲したトマトは,電子上皿天秤で品種・試験区毎に収獲した果実の総重量を測定し,果実の個数と供に記録します.

電子上皿天秤でクッキングトマトの果実重を測定します.

電子上皿天秤でクッキングトマトの果実重を測定します.

今日は,こんなに収獲しました!

収獲されたクッキングトマト.手前の実験台に'すずこま',後ろの実験台に'なつのこま'を載せました

収獲されたクッキングトマト.手前の実験台に’すずこま’,後ろの実験台に’なつのこま’を載せました

トマトうどん&トマトベーグル

2013年8月9日

今日は暑気払いを兼ねて収穫されたクッキングトマトの試食会です.岡田さんがうどんを,学生たちがトマトベーグルを作りました.トマトうどんはうどん生地にトマトを練り込みます.ゆでる前からうどんの生地はすこしピンク色です.

ゆでる前のトマトうどん.生地がピンク色です.

ゆでる前のトマトうどん.生地がピンク色です.

ゆでるとツヤツヤして美味しそうです.そのまま食べるとほのかにトマトの香りがします,が,めんつゆを付けすぎてしまうと,余りトマトの香りがしなくなります.岡田さんは「もっと工夫するから!」とのことです.

トマトうどん,できあがり.ツヤツヤしています.食べるとほのかにトマトの香りがします.

トマトうどん,できあがり.ツヤツヤしています.食べるとほのかにトマトの香りがします.

学生がトマトベーグルを焼きました.こちらもトマトの香りがして,色はピンク色です.チーズやレタスを挟んでトマトソースかけて食べると良さそうです.

トマトベーグル,色はオレンジが駆ったピンク色です.

トマトベーグル,色はオレンジが駆ったピンク色です.

すべての’べたがけ’をはずしました

2013年8月8日

今日ですべての’べたがけ’を外し,除草と収量調査を行いました.また,第1回目定植のクッキングトマトは,ほとんどの実が赤く色づき,葉が枯れ始めました.写真は収量調査の様子です.このように,各試験区ごとに赤く実ったトマト(商品価値のあるもの),虫食いなどのある商品価値のないトマトを選別しながら収穫し,その重さを測り,それぞれ記録します.写真ではよく分かりませんが,まだ真っ赤ではなくオレンジ色のトマトもたくさんあり,それらは次回の収量調査時に収穫されます.この分だと来週あたり収穫のピークになりそうです.

収量調査中,トマトが真っ赤に色づいています.

収量調査中,トマトが真っ赤に色づいています.

収量調査が続きます

2013年8月2日

きょうは久し振りの快晴のなか,順調に収量調査をおこないました.どんどん実が色づいてきているので,そろそろ収穫のピークとなりそうです.写真は,今日の圃場の様子です.

快晴のなかのがんちゃんの野菜畑

快晴のなかのがんちゃんの野菜畑

良い天気の中で水田花壇も元気が良さそうです.花壇の周りのイネもだんだん大きくなってきました.

水田花壇のようす.イネも育ってきました.

水田花壇のようす.イネも育ってきました.

動物よけを設置しました

2013年7月30日

クッキングトマトの収量調査の時にカラスにやられた実を見つけると,それはがっかりするものです.そこで今日の作業は動物よけの電気柵とテグスを設置しました.電気柵は主にハクビシン対策で,テグスはカラス対策です.

動物よけの電気柵

動物よけの電気柵

また,レタスの収量調査をしました.悪天候の初夏でしたが,収穫することができました.えだまめ「チャマメ」も大きくなってきました.

レタス収穫の様子

レタス収穫の様子

 

悪天候の中で収量調査

2013年7月25日

このところ雨が多く,がんちゃんの三陸野菜畑も水浸しです.水は植物の生長に欠かせないものですが,このように常にじめじめした状態が続くと根腐れや疫病に罹りやすくなるため,今後の作物への影響が心配です.

水浸しになった野菜畑

水浸しになった野菜畑.今後の作物への影響が心配です.

今日の作業は、収量調査が中心です.今回は,2回目に定植したすずこまの収量が,1回目に定植したすずこまの収量より多くなりました.今年は,定植した時期をずらすことで作期を長くすることを目的として,全6回に分けてすずこまを定植します.現地の気象と定植した時期,収量の関係がわかれば,長い期間一定の収量でクッキングトマトを収穫できるようになるかもしれません.

収量調査

天気が悪い中での収量調査.

 

5回目の定植を行いました

2013年7月19日

本日の主な作業は,今年初めての収量調査と定植の5回目です.このところ陸前高田市は雨が多く,トマトの育ちが良くありません.畑に大きな水たまりができたこともあり,水中を伝播する病原菌によってかかるトマトの病気「疫病」に罹った株もでてきました.それらは防除することとして,ただ,このまま雨が多い場合は収穫量が少なくなる可能性があります.

7月は雨が多く,畑の土は水を含み重く湿っています.

7月は雨が多く,畑の土は水を含み重く湿っています.

曇天の中,今年初めての収量調査を行いました.各試験区について,何個,何g収穫されたかを記録します.今日収穫されたのは10個程度ですが,これから収穫のピークに向けて個数が増ることが予想されます.

今年始めて収穫されたクッキングトマト

今年始めて収穫されたクッキングトマト

 

クッキングトマトの実が色づいてきました

2013年7月10日

今日の主な作業は,クッキングトマトの4回目の定植です.今まで植えたトマトは順調に育っています.下の写真は今日の野菜畑の様子です.7月になりましたが「べたがけ」を続け,「べたがけ」を施したところと施さないところの生育具合を観察しています.

「べたがけ」を施したところ,施さないところの生育具合を観察します.

「べたがけ」を施したところ,施さないところの生育具合を観察します.

早い時期に定植したトマトは1~2個赤く色づいてきました.次回の圃場管理では今年初収穫となりそうで楽しみです.

赤く色づいてきたクッキングトマト

赤く色づいてきたクッキングトマト