2018年12月6日,テレビ岩手さんの夕方のニュースで,なんと!姫かりふが紹介されました.収穫から調製までの様子と市場で好まれるかどうか,今後の展開などについて放送して頂きました.これから栽培面積を広げられるよう頑張ります!

2018年12月7日
2018年12月6日,テレビ岩手さんの夕方のニュースで,なんと!姫かりふが紹介されました.収穫から調製までの様子と市場で好まれるかどうか,今後の展開などについて放送して頂きました.これから栽培面積を広げられるよう頑張ります!
急に寒くなりましたね.霜が降りましたが,姫かりふⓇの最後の収穫をしました.
収穫,調製の様子をテレビ岩手さん,河北新報さん,岩手日報さんに取材して頂きました.
今回収穫した姫かりふⓇは,シェフズウォントさんを通じて全国の飲食店に対するアンケート調査のサンプルとして使われます.飲食店でどのようにお料理に使われるのか?どんなところがお客さんに好まれるのか?等を調査し,今後の販路拡大に繋げます.
2018年11月21日
2018年11月14日
2018年11月7日
2018年7月18日
2018年3月5日
2018年1月18日
2017年6月9日
陸前高田市竹駒町の畑をお借りして,「姫かりふ® 」現地栽培研修会in陸前高田を開催しました.関係の皆様,大変ありがとうございました.陸前高田市,大船渡市,宮城県の気仙沼市から参加者の皆さんが集まりました.
畑をお借りしている農家さんは苗の自動定植機「ひっぱり君」の操作に手慣れているので,今回オペレーターをお願いしました.さすが安定のひっぱり方です!
ペーパーポットに植え付けた土の粘りが強すぎるせいか,苗を栽培ベッドに落とし込む穴の部分にポットが引っかかって止まってしまい,その場所でペーパーポットが切れてしまうトラブルがありました.ペーパーポットを使う場合は,少し柔らかい培土を使った方がよいのかもしれません.次回は培土を変えてみることにしました.
苗を植え付けた後は,姫かりふ栽培に向いた品種である美星・オレンジ美星の栽培上の特性や,定植時期毎の予想収穫時期,防除方法などの講習を行いました.
栽培から多岐にわたる話をしまして,産直にあまり野菜がない冬場から5月ごろまで栽培する方法はないか?などの貴重な現場の声や,営農していて知りたい気象情報などの貴重な研究のネタを頂きました.皆様,ご参加大変ありがとうございました.
2017年6月6日
岩泉と田野畑のイチゴ栽培,久慈のカリフラワー栽培の様子を見に行ってきました.イチゴは元気いっぱいです!!!
沿岸の農家さん同士で協力し合って販売していく道筋も整えつつあるとのことで,被害に負けずにイチゴ栽培を行い,さらに強固な経営を目指す皆さんは素晴らしいの一言に尽きます!
岩泉-田野畑を抜けて,久慈に到着しました.姫かりふ現地栽培研修会で植え付けられたカリフラワーがおがってきました.ペーパーポット植えですが,それに起因する障害はなさそうでなによりでした.