2018年12月6日,テレビ岩手さんの夕方のニュースで,なんと!姫かりふが紹介されました.収穫から調製までの様子と市場で好まれるかどうか,今後の展開などについて放送して頂きました.これから栽培面積を広げられるよう頑張ります!
姫かりふⓇがテレビ岩手さんの夕方のニュースで紹介されました.
2018年12月7日
2018年12月7日
2018年12月6日,テレビ岩手さんの夕方のニュースで,なんと!姫かりふが紹介されました.収穫から調製までの様子と市場で好まれるかどうか,今後の展開などについて放送して頂きました.これから栽培面積を広げられるよう頑張ります!
急に寒くなりましたね.霜が降りましたが,姫かりふⓇの最後の収穫をしました.
収穫,調製の様子をテレビ岩手さん,河北新報さん,岩手日報さんに取材して頂きました.
今回収穫した姫かりふⓇは,シェフズウォントさんを通じて全国の飲食店に対するアンケート調査のサンプルとして使われます.飲食店でどのようにお料理に使われるのか?どんなところがお客さんに好まれるのか?等を調査し,今後の販路拡大に繋げます.
2018年11月21日
盛岡で雪が降り,滝沢市の寒冷フィールドサイエンス教育研究センターでも雪が積もりました.姫かりふも寒そうです.ゆっくりゆっくり大きくなっており,来週の今頃には少しずつ食べ頃のカリフラワーが収穫できそうです.
2018年11月14日
一週間経って岩手大学寒冷フィールドサイエンス教育研究センター(滝沢市)の姫かりふが大きくなってきました.今は2cm~3cmぐらいで,そろそろ出荷できそうです.
2018年11月7日
岩手大学の寒冷フィールドサイエンス教育研究センターに依頼し,試験販売用の姫かりふを育てて貰っています.
11月7日には花蕾の直径が1.5cm位でした.
2018年7月18日
イチゴのバス輸送について,岡田さんがタルトタタンさんで取材を受けました.岩手日報と河北新報に記事が載るよていです.イチゴケーキは限定販売なのですが,取材を受けている間にも召し上がっていらっしゃる方がおられたので,感想を聞いてみたところ,とても美味しい!とのことでした.皆さんも是非!
2018年3月5日
陸前高田グローバルキャンパス・シンポジウム2018が3月3日,3月4日に開催されました.
その,RTGC大学シンポジウムの一環として,パネルディスカッション「三陸の園芸振興に向けて」が開催されました.
三陸復興支援に携わってきた岩手大学と明治大学の教員や生産者がパネラーとなり,三陸の園芸振興に必要な技術,人材確保と教育,販路と物流の課題について議論しました.会場の参加者を含めて,活発な意見が交換されました.今後の活動に繋げていきたいと思います.
2018年1月18日
今回は生産者や研究者,総勢23名が集まって,2017年夏の天候不順によるイチゴ生産量の減収の原因を検討しました.
その結果,減収に最も大きな影響を及ぼしたのが8月の日照不足であること,また日照不足の影響を受けやすい品種があることなどが明らかになってきました.
2017年6月9日
陸前高田市竹駒町の畑をお借りして,「姫かりふ® 」現地栽培研修会in陸前高田を開催しました.関係の皆様,大変ありがとうございました.陸前高田市,大船渡市,宮城県の気仙沼市から参加者の皆さんが集まりました.
畑をお借りしている農家さんは苗の自動定植機「ひっぱり君」の操作に手慣れているので,今回オペレーターをお願いしました.さすが安定のひっぱり方です!
ペーパーポットに植え付けた土の粘りが強すぎるせいか,苗を栽培ベッドに落とし込む穴の部分にポットが引っかかって止まってしまい,その場所でペーパーポットが切れてしまうトラブルがありました.ペーパーポットを使う場合は,少し柔らかい培土を使った方がよいのかもしれません.次回は培土を変えてみることにしました.
苗を植え付けた後は,姫かりふ栽培に向いた品種である美星・オレンジ美星の栽培上の特性や,定植時期毎の予想収穫時期,防除方法などの講習を行いました.
栽培から多岐にわたる話をしまして,産直にあまり野菜がない冬場から5月ごろまで栽培する方法はないか?などの貴重な現場の声や,営農していて知りたい気象情報などの貴重な研究のネタを頂きました.皆様,ご参加大変ありがとうございました.
2017年6月6日