岩手大学オープンキャンパス(2012年10月20日)に,クッキングトマトの試食会とアンケート調査を行いました.試食会で供したお料理は,すずこま,にたきこま,なつのこまを煮詰めたピューレをクラッカーの上において粉チーズを振りかけただけのシンプルなメニューでしたが,大変好評で,とくになつのこまが人気でした.アンケートは100名を超える皆さんにご協力頂きました.ありがとうございました.
2012年10月20日
岩手大学オープンキャンパス(2012年10月20日)に,クッキングトマトの試食会とアンケート調査を行いました.試食会で供したお料理は,すずこま,にたきこま,なつのこまを煮詰めたピューレをクラッカーの上において粉チーズを振りかけただけのシンプルなメニューでしたが,大変好評で,とくになつのこまが人気でした.アンケートは100名を超える皆さんにご協力頂きました.ありがとうございました.
2012年10月19日
加藤さんを中心として行っている,シイタケ廃菌床を利用し他被災土壌改良の試みが日本農業新聞(2012年10月19日)に取り上げられました.日本農業新聞記事の要旨はこちらです.
2012年9月27日
当グループを中心として「津波被災農地におけるストレスの計測と軽減に関するセミナー」を開催しました.
日時 平成24年9月27日(木) 13:00~16:00
場所 岩手大学農学部1号館2階 1号会議室
話題提供
園池公毅(早稲田大学) : 光合成反応で計る植物のストレス
「光合成とは何か」(講談社ブルーバックス)の著者に,光合成の電子伝達系やクロロフィル蛍光について解説していただきました.
小沢 聖(明治大学 ) : 水ストレスの緩和技術
土塊を残す耕耘法で土壌水分を制御する技術や,植物の環境適応機能を引き出す手法などを紹介していいただきました.
2012年3月1日
当グループを中心として,「農地復興ワークショップ ― 耕作土壌の回復に向けて ―」を開催しました.
日時:2012年3月1日(木)10:30 ~ 15:30
会場:岩手大学農学部図書館 生涯学習・多目的学習室
プログラム
10:30~11:55 公開基調講演*「耕作土壌回復のための研究手法を考える」
10:30 開会挨拶
10:35 溝底栽培、籾殻培地など耕種的な塩害対策の提案
小沢 聖氏 (独)国際農林水産業研究センター
11:15 農地土壌における塩類動態 -理論と実践-(仮)
望月 秀俊氏 (独)農研機構 近畿中国四国農業研究センター
関矢 博幸氏 (独)農研機構 東北農業研究センター
冠 秀昭氏 (独)農研機構 東北農業研究センター
12:00~13:00 休憩
13:10~15:30 非公開ワークショップ ― 耕作土壌の回復に向けて ―
18:00~20:00 懇親会 会場:岩手大学内「インシーズン」会費3,000円
主催:三陸復興推進本部 農林畜産業復興推進部門 農地復興班 農耕回復グループ
高収益型農畜産復興支援班 園芸グループ