クッキングトマト収穫最盛期

2012年8月30日

今日の作業は,トウモロコシを片付けて冬作用キャベツの植え付けることと,クッキングトマトの収量調査です.すずこま,にたきこま,なつのこま,いずれもコンテナ一杯分の収穫がありました.並ぶと壮観です!

本日収穫されたクッキングトマトです.右からにたきこま,なつのこま,すずこまです.

本日収穫されたクッキングトマトです.右からにたきこま,なつのこま,すずこまです.

トウモロコシの作付けは本日で終了し,その場所に冬作のキャベツを定植しました.冬キャベツは煮物にすると美味しいですよね.楽しみです.

冬作のキャベツを定植しました.

冬作のキャベツを定植しました.

 

トウモロコシは最後の生育調査

2012年8月23日

トウモロコシは最後の生育調査です.被災した土壌へのシイタケ廃菌床投入の効果は,見た目の生育にもはっきりと現れていますので,調査したデータを解析すればよりはっきりとその効果のほどが分かると思われます.暑いですが,頑張って作業!

繁茂したトウモロコシの畝に入り生育調査を行います.

繁茂したトウモロコシの畝に入り生育調査を行います.

クッキングトマトの収穫も最盛期に近くなってきました.こちらもシイタケ廃菌床投入の効果を確認するために,収量調査をしています.3人がかりで作業中です.

 

3人がかりで収量調査中です

3人がかりで収量調査中です

カラスよけを設置

2012年8月16日

今日の主な作業はトウモロコシ・クッキングトマトの収量調査とカラスよけのテグス張りです.トウモロコシは高さがちょうどよく食べやすいのでしょうか?カラスの食害がいくらか見られました.下の写真は,動物よけ柵越しの野菜畑ですが,柵を巡らせておかないとハクビシンやシカもやって来るようです.

ハクビシンやシカから野菜畑を守る動物よけの柵

ハクビシンやシカから野菜畑を守る動物よけの柵

ところで,野菜畑の活動には,大学院生や4年次の学生が修士論文・卒業論文研究で忙しい中ボランティアで参加してくれています.皆,三陸沿岸が復興を遂げるお手伝いをしたいという思いを強く持っているようで,頼もしい限りです.

水田のもみ殻湛水栽培でもトマトとナスが収穫されました.湛水栽培の野菜は,周囲の田んぼが水落としをするころ,用水の水が来なくなり一時干上がってしまい,水不足となりあまり生育がよくありません.それでも少しですが収穫がありました.

もみ殻湛水栽培の畑でも収穫がありました.

もみ殻湛水栽培の畑でも収穫がありました.

 

クッキングトマト初収穫!

2012年8月2日

クッキングトマトは初収穫です.果実の個数とと果実重をそれぞれの試験区で記録します.収穫した実は赤くなりとても美味しそうですね.帰ったら早速試食しなければ!

クッキングトマトを収穫するメンバー.園芸グループリーダー岡田さん(右)が指揮を執ります.

クッキングトマトを収穫するメンバー.園芸グループリーダー岡田さん(右)が指揮を執ります.

始めて収穫されたクッキングトマト.真っ赤で美味しそうです.まずはトマトソースでパスタですかね?

始めて収穫されたクッキングトマト.真っ赤で美味しそうです.まずはトマトソースでパスタですかね?

トウモロコシにも実がなっています.廃菌床を投入した試験区と,投入しない試験区でははっきりと生育に差が出てきました.シイタケ廃菌床の投入は土壌改良に効果的であるようです.

トウモロコシの生育調査中.シイタケ廃菌床を投入した試験区と投入しない試験区には差が見られています.

トウモロコシの生育調査中.シイタケ廃菌床を投入した試験区と投入しない試験区には差が見られています.