動物よけを設置しました

2013年7月30日

クッキングトマトの収量調査の時にカラスにやられた実を見つけると,それはがっかりするものです.そこで今日の作業は動物よけの電気柵とテグスを設置しました.電気柵は主にハクビシン対策で,テグスはカラス対策です.

動物よけの電気柵

動物よけの電気柵

また,レタスの収量調査をしました.悪天候の初夏でしたが,収穫することができました.えだまめ「チャマメ」も大きくなってきました.

レタス収穫の様子

レタス収穫の様子

 

悪天候の中で収量調査

2013年7月25日

このところ雨が多く,がんちゃんの三陸野菜畑も水浸しです.水は植物の生長に欠かせないものですが,このように常にじめじめした状態が続くと根腐れや疫病に罹りやすくなるため,今後の作物への影響が心配です.

水浸しになった野菜畑

水浸しになった野菜畑.今後の作物への影響が心配です.

今日の作業は、収量調査が中心です.今回は,2回目に定植したすずこまの収量が,1回目に定植したすずこまの収量より多くなりました.今年は,定植した時期をずらすことで作期を長くすることを目的として,全6回に分けてすずこまを定植します.現地の気象と定植した時期,収量の関係がわかれば,長い期間一定の収量でクッキングトマトを収穫できるようになるかもしれません.

収量調査

天気が悪い中での収量調査.

 

5回目の定植を行いました

2013年7月19日

本日の主な作業は,今年初めての収量調査と定植の5回目です.このところ陸前高田市は雨が多く,トマトの育ちが良くありません.畑に大きな水たまりができたこともあり,水中を伝播する病原菌によってかかるトマトの病気「疫病」に罹った株もでてきました.それらは防除することとして,ただ,このまま雨が多い場合は収穫量が少なくなる可能性があります.

7月は雨が多く,畑の土は水を含み重く湿っています.

7月は雨が多く,畑の土は水を含み重く湿っています.

曇天の中,今年初めての収量調査を行いました.各試験区について,何個,何g収穫されたかを記録します.今日収穫されたのは10個程度ですが,これから収穫のピークに向けて個数が増ることが予想されます.

今年始めて収穫されたクッキングトマト

今年始めて収穫されたクッキングトマト

 

クッキングトマトの実が色づいてきました

2013年7月10日

今日の主な作業は,クッキングトマトの4回目の定植です.今まで植えたトマトは順調に育っています.下の写真は今日の野菜畑の様子です.7月になりましたが「べたがけ」を続け,「べたがけ」を施したところと施さないところの生育具合を観察しています.

「べたがけ」を施したところ,施さないところの生育具合を観察します.

「べたがけ」を施したところ,施さないところの生育具合を観察します.

早い時期に定植したトマトは1~2個赤く色づいてきました.次回の圃場管理では今年初収穫となりそうで楽しみです.

赤く色づいてきたクッキングトマト

赤く色づいてきたクッキングトマト

毎日新聞の取材がありました.

2013年7月4日

今日は取材にいらした毎日新聞の記者さんと盛岡から同行して高田のがんちゃんの三陸野菜畑で作業です.野菜畑では,記者さんが岡田さんを中心に熱心に取材されていました.また,園芸グループに畑を貸して下さっている農家・佐々木さんにもお話を伺いました.佐々木さんによると,最近「がんちゃんの三陸野菜畑」を見学に来る方々が増えているそうです.嬉しいですね.

今日の畑の様子

今日の畑の様子,端の方に取材をなさる毎日新聞記者さんの姿が.

もみ殻培地を使った栽培のデモンストレーション「水田花壇」の花もきれいに咲いています.ポットの中がもみ殻培地なのですが,普通の土をポットに入れて栽培すると根腐れをしてしまいます.もみ殻培地が根腐れに強い理由は,もみの構造がつくる”隙間”が原因だと思われますが,詳しい根腐れ耐性メカニズムはまだ分かっていません.

水田花壇,ポットの中身はもみ殻培地です.

水田花壇,ポットの中身はもみ殻培地です.