植え付け作業ピーク,大忙し!

2013年6月6日

本日の作業は,まず,作期拡大をめざして行っているクッキングトマト栽培では定植の2回目を行いました.そして,残り半分の畑へのシイタケ廃菌床の投入,葉菜類(ハクサイ‘タイニーシュシュ’、カリフラワー‘美星’、レタス‘サウザー’)の定植,そして枝豆(チャマメ’茶々姫’)播種…,と作業がピークとなり,それは大忙しでした.土壌改良材としての効果が期待されるシイタケ廃菌床は,数センチ程度に砕いた後に土壌と混ぜ合わせます.このシイタケ廃菌床投入は今のところ人海戦術の手作業ですが,加藤さんは機械化を視野に入れているようです.

手作業でシイタケ廃菌床を投入します.

手作業でシイタケ廃菌床を投入します.

投入が終了すると,耕耘機でもう一度畝を立て,生分解性マルチを張りました.じつは別な作業をしながら見ていたのですが,マルチ張りが大変だったようです.その後,ミニハクサイ,カリフラワー,レタスを定植しました.

ミニハクサイを定植しているところです.

ミニハクサイを定植しているところです.

このように,大忙しだったのですが,HP管理者の私(松嶋)は全くの別作業を行っておりました.というのは,「がんちゃんの野菜畑」のご近所でNECネッツエスアイさんが運営している「ひまわりハウス」さんとの連携で,野菜畑に監視カメラの設置を行っていたのです.このカメラは1時間に1度,自動的に野菜畑の様子を写真に撮りデータを蓄積してくれます.トマトに悪さをする害獣,ハクビシンの様子も撮れるかもしれないですね!ご近所同士で協力し合い,野菜のようにすくすくと,研究や三陸向け農業普及活動に役立つ撮影システムに育ちますように.

忙しく働くメンバーを見守るカメラ... サボっているのも写ります?!

忙しく働くメンバーを見守るカメラ... サボっているのも写ります?!

すくすく育つイチゴとトマト

2013年5月31日

がんちゃんの野菜畑での本日の作業は,イチゴの簡易高設栽培ベッドに遮光シートを張ることと,クッキングトマト(なつのこま,すずこま)の成長量測定をすることです.まずは,高設栽培ベッドに遮光シートを張りました.シートを貼ることで,太陽の光によって栽培ベッドの温度が上がりすぎることを防げます.

イチゴ栽培の簡易高設ベッドに遮光シートを張りました.

イチゴ栽培の簡易高設ベッドに遮光シートを張りました.

骨組みにパッカーという留め具でシートをとめ付け,培地を入れた黒い不織布をシートで覆います.イチゴには花がつき始めました.定植したばかりなので,しばらくは株に力を付けさせるために花を摘みますが,一週間もすれば実をならす花として残すことができるようになります.

イチゴの花が咲きました.

イチゴの花が咲きました.

野菜畑でのクッキングトマトの成長量測定では、1本1本丁寧に草丈を測り記録します.まずは,べたがけを剥がして,べたがけを施したトマトと何もしていないトマトの育ち具合をじっくり観察しました.トマトには花が付いていて,6月下旬から7月上旬に初回の収穫が期待できそうです.また,べたがけを施したトマトの方がより生長が早いようです.これは,べたがけによってその内部が保温され,トマトの周りの温度が生育に適した温度に保たれたためでしょう.

べたがけを剥がして,べたがけの効果を確認しています.

トマトにも花が付きました

 

イチゴの高設栽培が始動!

2013年5月23日

こんにちは.今日からイチゴの高設栽培が始動しました.がんちゃんの三陸野菜畑をお借りしている農家さんのハウスの一部をこれまた間借りしてのスタートです.岩手県の三陸沿岸は,夏期の気候が涼しいため暑さを嫌う夏採りイチゴ栽培に向いています.これまで施設園芸があまり盛んではなかった三陸沿岸でも,簡単・安価にイチゴの高設栽培に取り組める方法を見本園でアピールしていこう,というのが目的です.さて,設営した栽培ベッドの写真ですが,どうですか?簡単そうでしょ?

高設ベッドを設置し,イチゴを植え付けました.手前は水タンクです.

高設ベッドを設営し,イチゴを植え付けました.手前は水タンクです.

パイプで架台を組んで不織布を敷いただけの簡易な高設ベッドにもみ殻培地を詰めただけです.この培地にはこの夏のイチゴ栽培に必要な緩効性肥料がすでに入っているので,写真手前の水タンクから水をやるだけで育ちます.タンクから灌水チューブに水を運ぶのは...なんと,お風呂ポンプ!「これで十分なんだよ(岡田さん談)」,なんといっても2年間の卒業論文研究での立派な実績があります.設営を見学していた農家さん,「これで良いの?簡単だね!来年やろうかな?」まさに,農家さんに試す気分になって頂くのが見本園「がんちゃんの三陸野菜畑」の目的ですので,イチゴの高設栽培は立派にその役目を果たしそうです.

高設ベッドに植えられた夏採りイチゴです.これからどんどん花が咲きます.

高設ベッドに植えられた夏採りイチゴです.これからどんどん花が咲きます.

先日野菜畑に定植したトマトには花が付きました.6月末には収穫が出来そうです.また来月からは,見本園らしく様々な野菜の定植が始まります.その中から三陸にあった野菜を探していく予定です.

クッキングトマト第1期,定植しました

2013年5月14日

津波に襲われた陸前高田市竹駒町に津波後3度目の春がやってきました.試験圃場をお借りしている農家さんも,この春から被災農地での作付けを再開し,今はネギの定植の真っ最中です.がんちゃんの野菜畑のまわりの水田も作付け再開の準備作業が進んでいます.

被災農地での作付けがこの春から本格的に再開されます.

被災農地での作付けがこの春から本格的に再開されます.

クッキングトマトは果実をつける時期が一時期に集中してしまう傾向があるため,長期にわたって市場の需要に応えるには収穫期を拡大する必要があります.そこで苗の定植時期をずらして,収穫期を変化させる試験を始めました.本日の作業はクッキングトマト’なつのこま’,’すずこま’の第1回目の定植です.晴天の中での作業,良かったですね.

まずは生分解性マルチを張りました.

まずは生分解性マルチを張りました.

まずは生分解性マルチを張り,クッキングトマトの定植作業を行います.決まった株間で穴開け器でマルチに穴を開け,トマトを植え付けていきます.

決まった株間,条間でクッキングトマトを植え付けました.

決まった株間,条間でクッキングトマトを植え付けました.

小ぶりに育つ’すずこま’は写真手前の2条植え,’なつのこま’は奥の1条植えです.「べたがけ」の保温による促成栽培効果を確かめるために,’すずこま’,’なつのこま’の苗半数に不織布で「べたがけ」をしました.

半数のトマト苗に不織布の「べたがけ」を施して促成栽培効果を調べます.

半数のトマト苗に不織布の「べたがけ」を施して促成栽培効果を調べます.

6月頃まで「べたがけ」を設置し,その後「べたがけ」をしたクッキングトマトと,しないクッキングトマトで果実の収穫時期が異なるかを調べます.この試験は,東北農業研究センターと協力して進めています。

がんちゃんの三陸野菜畑,2013年本格始動,は雨.

2013年5月7日

がんちゃんの三陸野菜畑,今日は2013年の本格始動ですが,雨に見舞われてしまいました.今日は,新しく野菜畑の区画を測り,面積あたりに決められた堆肥を撒く作業をしました.

まずは,マス目に区切ったところに堆肥袋を置いていきます.

まずは,マス目に区切ったところに堆肥袋を置いていきます.

畑の区画を決めるあたりまでは雨も降らなかったのですが,堆肥袋を置く作業あたりから雨が降り出しました.上の写真ですが,レンズについた雨でぼやけているのが分かりますか?堆肥を袋からだして,まんべんなくレーキでならす作業に入る頃にはかなり雨脚が強くなってきました.寒いのでなかなか大変です.

レーキで袋から出した堆肥をまんべんなくならす作業です.暗くなって雨脚も強くなってきました.

レーキで袋から出した堆肥をまんべんなくならす作業です.暗くなって雨脚も強くなってきました.

来週にはトマトの定植作業が始まります.次はよい天気でありますように.

気象観測機器設置

2013年4月30日

今日の作業は気象観測機器の設置です.前年度設置した物置の南側にポールを立て,温湿度計,日射計,風向風速計,雨量計など各観測機器を取り付けました.これから作付けする野菜たちの生育と気象環境との関係を知るための重要な機器です.生育調査や気象観測を積み重ね,三陸沿岸地域に適した野菜やその作付け方法を明らかにしていこうと考えています.

気象観測機器を設置しました.

気象観測機器を設置しました.

2013年の野菜畑始動にむけて

2013年4月9日

きょうは陸前高田市竹駒町の圃場の事前確認に行ってまいりました.圃場を貸してくださる農家さんと相談し,今年の野菜畑は昨年少し南側に開設することになりました.今年はクッキングトマトの作期を伸ばす試み,去年と引き続きシイタケ菌床による土壌改良の試みを行い,新たに去年より多い種類の野菜を植え,三陸での栽培に向いた野菜を探します.

旧陸前高田駅そばの排水不良の水田も確認してきました.下の写真の通り,すでに水が張っていました.滅多に干上がらないようです.こちらは,もみ殻湛水栽培で野菜畑・花畑にする予定です.

排水不良の水田です.このように常に水が張っています.

排水不良の水田です.このように常に水が張っています.

今年最後の収穫

2012年12月19日

十二月も中旬を過ぎ,陸前高田にも雪が降ってきました.収穫適期になったキャベツから順次収穫されていましたが,本日で最後の収穫です.

陸前高田にも雪が降りました.今日ですべて収穫します.

陸前高田にも雪が降りました.今日ですべて収穫します.

カリフラワーとハクサイはまだ収穫には早いのですが,復旧工事に向けてすべて収穫することにしました.来春は復旧工事後の畑をお借りして野菜畑を続ける予定です.周囲の水田や畑で復旧工事が始まりました.来年には整地された土地に畑を作ることが出来ます.

野菜畑の側でもユンボが作業するようになりました.野菜畑の順番もそろそろかな?

野菜畑の側でもユンボが作業するようになりました.野菜畑の順番もそろそろかな?

寒くなってきました

2012年12月10日

12月になり,さすが沿岸の陸前高田も寒くなってきました.ハクサイ,カリフラワーも凍えそうです.今年は播種,定植した時期が遅かったのでカリフラワーはまだ大きくなっていません.キャベツは半分はすでに収穫されています.あまり野菜の植えられていない少し寂しい冬の畑になってきました.もう春が待ち遠しいですね.

カリフラワーの様子です.中に小さな花蕾が隠れています.

カリフラワーの様子です.中に小さな花蕾が隠れています.

大変だ,水浸し!!

2012年11月12日

秋雨の日々が続き野菜畑は水没寸前になってしまいました.震災以来,瓦礫を撤去したのみなので低いところに水が溜まりやすいのかもしれません.この冬に行われる復旧工事によって水が溜まらなくなればよいですが.水たまりの中ですが,生育調査中です.根腐れが心配ですね.

畝間はすっかり水たまりです.そんな中で生育調査をしています.

畝間はすっかり水たまりです.そんな中で生育調査をしています.

雨に濡れていますが,みずみずしくて美味しそうなキャベツとハクサイです.

キャベツハクサイ